これまで本を読んだ中からイチオシの本です。

「かいけつゾロリ」を朝イチ読んだら効果あり!? しかも10分だけ。
我が息子が「本を読まない」ので、、、、、朝から「10分間 読書」。朝10分間だけ、「かいけつゾロリを読むこと」をルーテイン化にします!効果があったのか、毎朝、「かいけつゾロリ」を楽しみに読んでいます!!わたしも一緒に「かいけつゾロリ」を読むことにしました。「わたしも一緒に!!」それが ポイントです!
これまで本を読んだ中からイチオシの本です。
我が息子が「本を読まない」ので、、、、、朝から「10分間 読書」。朝10分間だけ、「かいけつゾロリを読むこと」をルーテイン化にします!効果があったのか、毎朝、「かいけつゾロリ」を楽しみに読んでいます!!わたしも一緒に「かいけつゾロリ」を読むことにしました。「わたしも一緒に!!」それが ポイントです!
子どもに「勉強しなさい!」と何度言っても、まったく勉強する気配がない、、、石田 勝紀さんが書いた本。「子ども手帳」は、「日々やるべきことを記入し、できたら赤ペンで消す」という、非常にシンプルな手帳!! 子どもがやるべきことに自主的に取り組めるようになるはずです!!よーし、やってみよう!
投資なんて、自分には関係ないと思っていました。でも、病気(脳卒中)で倒れたきっかけで、投資(資産運用)を考えるようになりました。最近ちょっとだけ、まともになったら、生活のために「ブログ」と「投資」を始めることにしました。できるだけ時間をかけずに、簡単で、投資生活を送りたい、、、それが『はじめての人のための3000円投資生活』でした。
好奇心を抱き、好きなものを観察する。見たものに感動し、そして考える。実際に手を動かし、自分の観察と感動を、自分の表現で絵にしていく。その絵で、他人に何かを伝える。その絵を介して他人と話し合う。その繰り返しで、絵がどんどんうまくなる。絵を描くことが喜びになり、創造的行為に昇華する!なので、仕事で子どもに会えないので、息子へ手紙と絵を描くことにしました。