
雨の日は、子どもを遊びに連れていくのを「どうしよう、、、」て、悩みますよね~。
私も病気になる前は、週末に雨が降ったら、イヤでした、、、
雨の日にショッピングモールは飽きたし、どこかいい所はないかな?と思っているそこのアナタ!
水族館に行ってみよう!
~ も く じ ~
「マリホ水族館」に行こう!

『マリホ水族館』青いくじらが目印!クジラが可愛いですね!
昨年、2017年6月24日に広島市内に新しい水族館がオープンしました。
その名も「マリホ水族館」。
広島県内の水族館といえば、宮島(廿日市市)に水族館「みやじマリン」があります。
宮島まで行くのは、「ちょっと面倒くさいな~」と思っている方は必見!
マリホ水族館は、広島市内にある「マリーナホップ」内にあります。
ちなみに、マリーナホップは、2005年に広島初のアウトレットモールとして広島市西区にオープンしました。
広島市内では、1998年に閉館したアルパークの水族館以来19年ぶりの施設となるようです。
「マリホ水族館」の見所は?

いろいろ貼り付けてしまいました、、、
気になる『マリホ水族館』の見所ですが、「瀬戸内の海」や「中国山地の渓流」などをイメージした6つのゾーンにわけられ、展示する魚のほか、水の動きをみせるユニークな構造もあるそうです。
都市型のコンパクトな水族館ながら、広島の渓流や、サンゴ礁の打ち寄せる波を再現した、「水塊」を体感できる稀有なコンセプトの展示となっています。
また、落ち着いた照明で、大人がゆっくりとくつろげる「癒し」の場の演出が特徴。
水族館を手がけるのは、「水族館プロデューサー」の中村元さん。
中村さんは、ビルの中にある「サンシャイン水族館」(東京・池袋)や、凍った水の下の様子を楽しめる「北の大地の水族館」(北海道北見市)などを手がけています。
ああ!知ってる!知ってる!
また、こちらの水族館はなんとイベント利用も出来るという話なんです!
コンサート・クリスマスパーティー・ヨガ教室・結婚式の式場や披露宴など様々なイベントスペースとして活用していく予定なんだそうです。
オフシーズンの夕方からは、「水族館パーティー」という新たなエンターテインメントも用意されている。
身体障害者のための「バリアフリー」

入り口、館内、トイレから出口まで、一切段差が無く、また通路幅も最狭部でも2.5m有り、車いす利用者も問題なく楽しむことができる。
「マリーナホップ」施設内は、駐車場も、店舗入り口もほぼ全てがフラットになっており、高低差のある飲食棟へのアプローチもスロープが設けられており、自由に移動できる。
子ども向けの遊園地マリーナサーカス、ペンギンをはじめとする小動物や小型のサメ、海洋生物などに触って楽しめる「いきものふれあい学校」、ねこカフェにドッグカフェなどペット好きにはたまらない施設もあり、一日ゆっくり楽しめる。
マリーナホップは、原爆ドーム平和公園と宮島の二つの世界遺産の中間地点にあり、宮島とマリーナホップを往復する観光遊覧船・海賊船「海王」や高速船も就航している。
「マリホ水族館」の狙い・目標

展示点数は約150種、5000匹。
うち4000匹は、「輝くサンゴの海」を表現した巨大な「ラグーン水槽」内で見ることができるほか、ラグーン水槽では平日2回、土曜・日曜3回のペースで水中ショーも行う。
17時以降は館内の照明を落とし、「夜の水族館」仕様に演出を切り替える。
開館時間を短縮する11月~3月には閉館後の館内を忘年会やパーティー、コンサート利用などに貸し出す。
コアターゲット層は30代女性を想定し、滞在時間は30分を見込む。
((´ε`;)ウーン… 滞在時間は30分か…予想より小さいのかな、、、)
館内には周遊できる動線を引き「来館者の満足度向上を図る」という。
初年度の入館目標者数は35万人らしいです。
「マリホ水族館」の料金
【 基本料金 】
大人(18歳以上) | 小中高生(6-17歳) | 幼 児(3歳以上) | シニア(65歳以上) |
---|---|---|---|
900円 | 500円 | 300円 | 800円 |
比較的、気軽に入れる入館料の設定になっていますが、何といってもこのマリホ水族館の料金設定のキモは、2回分の入館料で年間パスポートが作れる点です。
- 高校生でも18歳以上は大人料金です。
- 6歳でも小学校入学前は幼児料金です。
- 3歳未満は無料です。
- シニア料金の方は年齢のわかるものをご提示ください。
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方、またその介護者1名様は5割引きです。
つまり、私と妻の分だと、2人で1人前の料金です!
【 年間パスポート 】

年間パスポートです。なかなかいい感じです!

裏面です!
大人(18歳以上) | 小中高生(6-17歳) | 幼 児(3歳以上) | シニア(65歳以上) |
---|---|---|---|
1,800円 | 1,000円 | 600円 | 1,600円 |
入館料2回分で元が取れる設定になっていますので、年間パスとしてはかなりお得。
施設内の店で使える特典もあるので、「マリーナホップ」に行く機会が多い人は考えてみるのもいいかもしれませんね。
京都水族館も、年間パスポートは通常の2回分の入場料金で、1年間に何回でもOK!
(まあ、京都水族館は高いです、、、大人1人4,100円、、、)
※ちなみに、「マリホ水族館」の年間パスポートは、障がい者手帳も通常料金にて購入。
残念!
年間パスは、必要事項を記入するだけ。
その場で、10分程度もあれば作ることができます。
webで事前に年パスの購入手続きができます。
QRコードの画面を見せれるだけで入館できますOK。
「マリホ水族館」の基本情報

「マリホ水族館」は、ここです!
住所 | 〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4-14-35 |
---|---|
電話番号 | 082-503-5500 |
営業時間 | [4~10月] 10:00~20:00 [11~3月] 10:00~17:00 |
アクセス |
|
しゅんぞうのまとめ


【ここに行きたい!】シリーズは、私は脳卒中のため、普段は自宅でこもりっぱなしで、どこにもいけないけど、、、我が子のために、どこかいい所はないかって、イメージを膨らませて、想像を働かせています!
今回は、昨年、2017年6月24日に広島市内に新しい水族館がオープンしました「マリホ水族館」です。
大人が900円、小学生500円。(京都水族館は高いです、、、大人1人4,100円、、、)
コアターゲット層は30代女性を想定し、滞在時間は30分か…予想より小さいのかな、、、
あなたの役に立つ!? 関連リンク
- 【広島】子どもの室内遊園地「Kid’s US.LAND(キッズユーエスランド)」で「釣り堀」発見!!
- 【広島】「原爆ドーム」に行って来たぞ!ボランティアの人の話を聞いたよ!
- 【広島】「LECT(レクト)」に行って来たぞ!ビックリ!?”ツタヤ書店”
- ここに行きたい!≪広島≫VRウルトラ逆バンジー!バンジーとどこが違うの?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校2年生を持つ親です。