
実はこの正月に、広島に帰郷した時、「原爆ドーム」に子どもたちと一緒に行きました。
その時、

よく見ると、
平和公園(原爆ドーム)と宮島を最短時間で結ぶ高速船【ひろしま世界遺産航路】でした。

「ひろしま世界遺産航路」です。 高速船!超早い!!
▼参考に
フムフム。よーし。いざ、宮島へ(鎌倉へ,,,)!!
マリーナホップ・宮島航路

昨日と一昨日書いた
【ここに行きたい!≪広島≫VRウルトラ逆バンジー!バンジーとどこが違うの?】と
【ここに行きたい!≪広島≫マリホ水族館!広島マリーナホップの中に!】で、
同じところ(マリーナホップ)に高速船が出てました!
「ひろしま世界遺産航路」ではなく、「マリーナホップ・宮島航路」という高速船でOK!
よーし!行こう!!
「広島マリーナホップ」⇔「宮島」高速船

広島市内の海辺のショッピングモール「広島マリーナホップ」と「宮島」を結ぶ定期航路。
広島市内観光の後、バスまたは車で移動し、世界遺産「宮島」へ渡ることができます。
マリーナホップには、バリアフリー駐車場12台、観光バス7台を含む1500台の無料平面駐車場が有り、宮島に宿泊する場合、無料で車を駐車できるメリットは大きいです。
船舶は3種類あり、車イス専用のスペースが有る船とないものが有り、事前に身体障害者は、船便の状況確認してね。
海賊船「海王」は車いす数台で乗船でき、観光クルーズ、サンセットクルーズも楽しむことができる。
船舶・乗船場には、バリアフリートイレは無いため、マリーナホップ内の3か所のバリアフリートイレを乗船前に利用してほしいとのことです。
低い船なので海面が近くに見え、「船に乗っている」感がとても強いとのことです。
ちなみに、宮島の通称で呼ばれる厳島へのアクセスには、高速船・フェリー・遊覧船があります。
- 高速船
高速船(こうそくせん、high-speed craft)は、通常の船舶より高速で航行できる船舶の一般名である。定義は国や機関によってさまざまであるが、国土交通省海事局によれば航海速力22ノット以上の船舶のことである。高速船の運航には概して経費がかかるため、並行して一般の旅客用船舶が運航されている場合には、鉄道の列車と同様に乗船券の他に特急料金や急行料金が必要となる。
- フェリー
フェリー(英語: ferry)とは、日常の交通手段として使われる(観光客専用ではない)客船・貨客船の事である。
- 遊覧船
遊覧船(ゆうらんせん)は客船の一種で、川・湖・沼・港湾など景観の良好な観光地の水域で航行される旅客船。主に観光客のために航行され、広義には水上バスや船下りも遊覧船の一種といえる。
なお、レストランを備えた大型遊覧船はレストラン船に分類される。
「マリーナホップ・宮島航路」の基本情報
▼ マリーナホップ桟橋乗り場
観覧車を目指して、後側に発券所があります。

▼ 基本情報
住所 | 〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目14 |
---|---|
電話番号 | 082-295-2666
※カーナビで電話番号検索される場合は |
web | https://www.mariho-miyajima.com/ |
アクセス |
|
駐車場 | なんと!止め放題!! マリーナホップは無料駐車場です!! 駐車場はAM7:30より入場出来ます。(23:00閉鎖) |
所要時間 | なんと!25分!(定員66名) |
▼ 通常運航時間

▼ 料 金
片 道 | 大人1500円 小人800円(小学生) |
---|---|
往 復 | 大人2500円 小人1300円(小学生) |
▼ 予 約
予約制ではありません。
予約なしでも乗船出来ます。
予約も受付可能。前日迄。(受付時間09:00~19:00迄)
予約を受付けた場合、出航時間の10分前までに受付で名前を言って、乗船券購入。
繁忙期等は予約を受付しない期間有り。(お正月・GW・3日以上の連休等)
但し、車イスのお客様は予約を受付可。
(『乗船のご相談やお手伝いを致します』だって!!やったー!身体障害者に優しいね!)
しゅんぞうのまとめ


【ここに行きたい!】シリーズは、私は脳卒中のため、普段は自宅でこもりっぱなしで、どこにもいけないけど、、、我が子のために、どこかいい所はないかって、イメージを膨らませて、想像を働かせています!
宮島へ渡る高速船「マリーナホップ・宮島航路」に乗れたらいいなぁ~。
気持ちいいだろうなぁ~。
あなたの役に立つ!? 関連リンク
- 【広島】子どもの室内遊園地「Kid’s US.LAND(キッズユーエスランド)」で「釣り堀」発見!!
- 【広島】「原爆ドーム」に行って来たぞ!ボランティアの人の話を聞いたよ!
- 【広島】「LECT(レクト)」に行って来たぞ!ビックリ!?”ツタヤ書店”
- ここに行きたい!≪広島≫VRウルトラ逆バンジー!バンジーとどこが違うの?
- ここに行きたい!≪広島≫マリホ水族館!広島マリーナホップの中に!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校2年生を持つ親です。