
日本三景の一つであり、世界遺産『嚴島神社』を擁する宮島。
我が子に、いつか見せようと思ってた『嚴島神社』です!
じゃあ、『嚴島神社』に行く前に、下調べです。
ちなみに、特産品は、宮島が元祖である『もみじ饅頭』、宮島が発祥の地である『宮島杓子』、廿日市市が発祥の地である『けん玉』が有名です。
~ も く じ ~
世界遺産「厳島神社」

宮島にある、世界遺産に登録された神社。
太古から海の守り神として崇拝されてきた国宝の神社本殿です。
平清盛によって修築された寝殿造りの社殿は、満潮時には、海に浮かんでいるような優美な光景となります。
12世紀、平清盛によって現在の姿に造営されました。
背後に広がる緑とのコントラストもまた格別な美しさです。
平成8(1996)年には世界遺産に登録されました。
御由緒
当社の御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)が高天原(たかまのはら)で剣玉の御誓(うけい)をされた時に御出現になった神々で、御皇室の安泰や国家鎮護、また海上の守護神として古くから崇信を受けられた。
宮島に御鎮座地を探されるにあたり、この島を治める佐伯鞍職(さえきのくらもと)に神勅が下った。鞍職は大神様が高天原から連れてきた神鴉(ごからす)の先導のもと、御祭神と共に島の浦々を巡り、海水の差し引きする現在地を選んで御社殿を建てたのは、推古天皇御即位の年(593年)であると伝えられる。
その後安芸守となった平清盛(たいらのきよもり)が当社を篤く崇敬し、仁安3年(1168年)に寝殿造の様式を取り入れた御社殿に修造した。清盛の官位が上がるにつれ平家一門のみならず、承安4年(1174年)に、後白河(ごしらかわ)法皇の御幸(ごこう)、治承4年(1180)3月と9月に高倉上皇の御幸(ごこう)があるなど、多くの皇族・貴族が参詣され、都の文化がもたらされた。
当社に対する崇敬は、平家から源氏の世になっても変わることなく、又時代が移り室町時代の足利尊氏や義満、戦国時代の大内家、毛利家などからも崇拝された。
松島・天橋立と並び日本三景「安芸の宮島」として知られ、平成8年(1996年)にはユネスコの世界文化遺産に登録され現在にいたる。
▼「厳島神社」の基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1-1 |
---|---|
電話番号 | 0829-44-2020(※9:00から16:00まで) |
アクセス |
|
駐車場 | 「嚴島神社には、駐車場は御座いませんのでご了承ください。」とのことです。 |
▼拝観施設及び料金
成年/学年 | 【1】嚴島神社 | 【2】宝物館 | 共通割引 |
---|---|---|---|
大人 | 300円 | 300円 | 500円 |
高校生 | 200円 | 200円 | 300円 |
中小学生 | 100円 | 100円 | 150円 |
【1】嚴島神社…昇殿料
※障害者手帳、療育手帳を携帯の方は、手帳をご提示ください。
【2】宝物館…拝観料
※嚴島神社と宝物館は、共通割引があります。(共通券購入は神社入口のみ)
つまり、大人【1】嚴島神社 300円+【2】宝物館 300円 = 600円 だけど、共通割引で 500円 です。
▼「厳島神社」の地図
▼参拝順路

「嚴島神社」参拝順路です!
平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。
全建造物は国宝および重要文化財。
瀬戸内海の島を背後に、海の中に立つ朱色の大鳥居や木造建物が建ち並ぶ姿は日本でも珍しいです。

▼七浦神社と御島廻式

いつの頃からか、「安芸の宮島まはれば七里、浦は七浦七恵比須」と俚謡されています。
その、七浦七恵比須及び島の浦々にお祀りしている神社が七浦神社です。
嚴島は神聖な島であり、嚴島大神さまが御鎮座になられる時、非常に苦労され、島を一周され宮地を求められました。
嚴島神社に参拝する者は、それに神習いて厳重な潔斎をする必要があり七浦神社を廻る神事が御島廻式です。
毎年3月初旬、9月初旬に七浦神社祭は執り行われるのは、この為です。
これに参加する者は、言動を慎み、飲食にも細心の注意が必要です。
しゅんぞうのまとめ

日本三景の一つであり、世界遺産『嚴島神社』を擁する宮島。

【ここに行きたい!】シリーズは、私は脳卒中のため、普段は自宅でこもりっぱなしで、どこにもいけないけど、、、我が子のために、どこかいい所はないかって、イメージを膨らませて、想像を働かせています!
日本三景の一つであり、世界遺産『嚴島神社』を擁する宮島。
我が子に、いつか見せようと思ってた『嚴島神社』です!
松島・天橋立と並び日本三景「安芸の宮島」として知られ、平成8(1996)年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。
満潮時には、海に浮かんでいるような優美な光景になるそうです!
あなたの役に立つ!? 関連リンク
- 【広島】子どもの室内遊園地「Kid’s US.LAND(キッズユーエスランド)」で「釣り堀」発見!!
- 【広島】「原爆ドーム」に行って来たぞ!ボランティアの人の話を聞いたよ!
- 【広島】「LECT(レクト)」に行って来たぞ!ビックリ!?”ツタヤ書店”
- ここに行きたい!≪広島≫VRウルトラ逆バンジー!バンジーとどこが違うの?
- ここに行きたい!≪広島≫マリホ水族館!広島マリーナホップの中に!
- ここに行きたい!≪広島≫マリーナホップ・宮島航路へ~高速船!超早い!~
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校2年生を持つ親です。