
中四国では唯一の「こんちゅう館」らしいです。
広島市東区にある広島市森林公園は、年中楽しめる広大な自然公園です。
特に夏の時期は、園内にある中四国地方唯一の「こんちゅう館」でカブトムシやクワガタに触れたり、川やプールで水遊びしたりと、子どもにとっては1日中楽しめます。
「こんちゅう館」では、常時50種1000頭以上の生きた昆虫を観察できます。
水遊びできる浅瀬のジャブジャブ川も大人気です。
~ も く じ ~
中四国地方唯一の「こんちゅう館」
広島に帰省
GWに新幹線にて帰省し、広島駅までクルマで迎えに来てもらい、「いい所がある!」と言って、、、
その場所は、中四国では唯一の「こんちゅう館」です!
そこは公園(「広島市森林公園」)もあり、昼ご飯はそこで食べようって話に。
広島駅でなんか買ってから行こう。

⇧ 目指すは、、、

⇧ 「むさし」です!
広島の人間は、ご存知の方が多いと思いますが、広島以外の人たち「むさし」は知らないでしょう!
「むさし」は、むすびの「むさし」と言って、超メジャーな?!食べ物屋さんです。
わたしの子ども時代は、既に「むさし」はありました、、、(いつ頃、設立したんだろう,,,)
>>> むさし 公式HP

⇧ お店も混んでいる・・・・・。

⇧ これ!「むさし」のお弁当!
おぉ~。11:00まで。間に合った。

⇧ 「むさし」のお弁当。
これ!!
懐かしいですね!!

⇧ 山賊むすび!
山賊むすび 500円。
で、たくわん。
懐かしい。

そして、僕らは、、、
いとこ3人(小5、小3、小1)は、お昼ご飯を待っている間、ニンテンドーDSを通信して遊んでいます・・・・・。
お昼ご飯を買って、さあ、いこう!!
「広島市森林公園こんちゅう館」の基本情報
住所 | 〒732-0036 広島県 広島市東区 福田町藤ヶ丸173 |
---|---|
料金 | 【子ども料金】 170円 (小・中・高校生適用。幼児は無料。) 【大人料金】 510円 |
営業時間 | 09:00 ~16:30 |
定休日 | 水曜日 (水曜日は祝日の場合は翌日)。 年末年始(12月29日~1月3日)。 夏休み期間中など、毎日開館している場合もあります。 |
アクセス | 山陽自動車道 広島東インターから車10分 |
駐車場 | 常設 315台 臨時 400台 中・大型自動車1,380円、軽・普通自動車450円 |
電話番号 | 082-899-8241 |
URL | http://www.hiro-kon.jp/ |
「広島市森林公園」にいこう!

⇧ ずっと山道を登ると・・・・・。
ずっと山道を登ると、、、出てきました。

⇧ 「広島市森林公園」の入り口。
「広島市森林公園」の入り口が出てきました。

⇧ 「広島市森林公園」の駐車料金。
- 中・大型自動車1,380円
- 軽・普通自動車450円

⇧ これは、ひょっとして、、、
「昆虫館をご利用されるお客様で、歩行困難な方のご乗車に限り 昆虫館までの車両の入園を、許可しますので、管理センターまでお越しください。」
ひょっとすると、、、「身体障害者に優しい」管理センターまでゴー!!

⇧ 管理センター。
身体障害者手帳を持って、管理センターに申し込み。
そしたら、軽・普通自動車 450円も返してくれました。
身体障害者に優しい。

「広島市森林公園」こんちゅう館への道。
すると、管理センターの人が案内してくれるようで、、、
障害者に優しいね。

⇧ 管理センターの人についていく。
管理センターの人は、バイクで。
結構、遠い場所です・・・・・。

⇧ 車両乗り入れ禁止⁉の標識が,,,
先ほどの管理センターで「園内乗入許可証」を受け取って,,,

⇧ 「こんちゅう館」に着きました。
ゲートを開けて「こんちゅう館」に着きました。

⇧ 「こんちゅう館」前。
おおー、なかなか、立派な建物だ!

⇧ まず、1枚。
子どもたちは、クルマから降りてすぐ、クワガタやカブトムシの方へかけていきました・・・・・。
まずは、写真を1枚とって。
楽しそうですね!!

⇧ 「広島市森林公園」はでっかい。
「広島市森林公園」の芝生広場。

⇧ 「広島市森林公園」の「ザイルクライミング」。
「ザイルクライミング」が、、、めっちゃ楽しそう!!
まずは、お昼ご飯

⇧ 休憩所/売店。
なかなか立派だねぇ。

⇧ 休憩所/売店。

⇧ 休憩所/売店。
休憩所もあり、売店(週末のみ開店)や飲み物や冷凍食品の自動販売機、授乳室があります。

⇧ 休憩所/売店。

⇧ めっちゃ広い!!
さあ、食べよう!

⇧ 「むさし」のお弁当。
先ほど買ってきた「むさし」のお弁当。
一番右側のお弁当は、山賊むすび 500円です。
楽しみ ♪♪

⇧ 山賊むすび。
やはり、でっかい・・・・・。

⇧ 他の弁当も。
さすがに、「おむすび」だけではなく、おかずも食べたくて、、、
そう言えば、お弁当を包んだ包装紙をよく見てみると、、、

⇧ 広島方言(広島弁)。
わたしは、全部わかったけど、、、広島以外の方は、、、何個わかりました???
わたしの妻は、「~しんさい」は辛うじて分かりました。
さて、お昼ご飯も食べたし、本命の「こんちゅう館」へレッツゴー。
「こんちゅう館」へいこう!

⇧ 「広島市森林公園」案内。
左端しか行けてない、、、

⇧ 「こんちゅう館」に着いたら、まずは、、、
やっぱり、「こんちゅう館」に着いたら、写真を撮らなくちゃ・・・・・。

⇧ 身体障害者手帳を待ってきて良かった。
身体障害者手帳を待ってきて良かった。
- 大人 510円
- 小人 170円
わたしは、入館無料ですね。

⇧ 入ってすぐ、、、
子どもたちは、一目散にお土産屋さんに、、、
さんざん見た後、帰りにね。

⇧ 昆虫ランド。
昆虫と友だちになりましょう。

⇧ 「こんちゅう館」の案内図です。
「こんちゅう館」の案内図で、時計の反対回りか、、、

⇧ 「こんちゅう館」


⇧ 「こんちゅう館」


⇧ 「ぬけがらコレクション」
「ぬけがらコレクション」、、、セミ、トンボ、カマキリ、バッタ、etc.、、、の抜け殻。

⇧ これなんだ?!
これなんだ?!

⇧ ヘラクレスオオカブトムシ。
世界最大のヘラクレスオオカブトムシ です。
他にもたくさんいました。

⇧ これなんだ?!
これなんだ?!
ぜんぜん分からない。

⇧ メダマカレハカマキリ。

⇧ メダマカレハカマキリは、ここです。


⇧ これなんだ?!

⇧ ハナカマキリ。

⇧ ハナカマキリは、ここです。


⇧ 「こんちゅう館」の次の部屋。

⇧ 広島県の昆虫。

⇧ 展示物。

⇧ ちょっとしたゲームっぽいモノです。

⇧ 水辺の昆虫。

⇧ 子どもたちは飽きた、、、
じゃあ、次の部屋へ

⇧ 中から見ると、、、

⇧ 実際の中に入ると、、、


⇧ 見て!このダンゴムシ!


⇧ お土産屋さんに、、、
「こんちゅう館」を出る前にお土産屋さんに、、、
そこで、お友だちが気に入るモノのお土産(キーホルダー)と、自分自身のモノ(カブトムシ・クワガタのセット)を買いました。
あと、下敷きも悩んでいて、それも買ってあげました。
最後に公園で
広大な芝生広場には、大型遊具があります。

⇧ 最後に、公園で、、、

⇧ 大型遊具があります。

⇧ 楽しかったです。
「ほーたるの光、、、」


⇧ トイレに行って帰ろうか!
トイレはわりとキレイだった!!
さすが、広島の公園だ!
ジャブジャブ川 には入りたかった・・・・・。

⇧ 夜、疲れて、、、
夜は疲れて、3人仲良く寝ました。
しゅんぞうのまとめ


広島市東区にある「広島市森林公園」は、年中楽しめる広大な自然公園です。
特に夏の時期は、園内にある中四国地方唯一の「こんちゅう館」でカブトムシやクワガタに触れたり、川やプールで水遊びしたりと、子どもにとっては1日中楽しめます。
水遊びできる浅瀬のジャブジャブ川も大人気です。
行ってみて、本当に良かったです。
お金もほとんど使わなかったし。
一度は皆さんも行ってみんさい!(行ってみなさい)≪広島弁,,,≫
あなたの役に立つ!? 関連リンク
Kid’s US.LANDは、15分100円(税別)で遊び放題の”巨大?!”屋内遊園地です。正月の元旦に、ほぼ貸し切り状態!!!普通の週末は、どうなんでしょう?と思いながら、結局、最後まで遊んでて、うちのママが「釣りの”コツ”が分かった」って言って大量のコイを釣っていました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校 3年生(小3)を持つ親です。