
5月のGWに実家に帰省したら、BBQ(バーベキュー)をやろうってことになりました。
オシャレなテラスやお庭で楽しむBBQ!!
でも、気軽に自宅でバーベキューなんかしたら、、、ご近所への配慮が、、、( ̄▽ ̄;)
、、、とはいかず、田舎なんで大丈夫です。(隣は田んぼと畑ですから、、、)
それに、全部手作り(オーダーメイド?!)のテーブルや椅子に仕上げました!!
それで、中身のBBQは、、、
~ も く じ ~
BBQ(バーベキュー)で「焼きマシュマロ」?!
スモアってなんですか???
知っていました?
マシュマロはもう定番のバーベキューのお供!!

甥(おい)が教えてくれました。
(小5に教わるなんて,,,恥ずかしい!?)
アメリカでは定番のバーベキューのデザートいえば「焼きマシュマロ」。
マシュマロは、そのまま食べるより、焼いて食べるほうが格段においしい!と感じている人も多いはず。
ただ、「焼きマシュマロ」は絶品ですが、マシュマロは焼くだけにとどまらず、さまざまなおいしい食べ方があるんです!
溶けかけたマシュマロを、チョコレートと合わせて2枚のクラッカーで挟んだもの「スモア」です。
食べた後に「some more!」(もう少しほしい!)と言うことから、
「サムモア」⇒「サモア」⇒「スモア!」…ってな感じになったのが、「スモア」です。
メインの食事が終わってホッと一息ついた時、何かも物足りないなぁと感じたら「スモア」の出番!
実際にBBQをやってみましょう!

⇧ 木炭を用意して、、、
木炭はやっぱり、市販のモノを・・・・・。
田舎だから、その辺にあるって思いがちだけど、、、着火剤で素早く火起こしをすることが出来てしまうので市販のモノが一番!

⇧ 2人で火を起こして、、、
結構、長い間、火を起こしてた。

⇧ 鉄板を用意して、、、
噂の「スモア」です

⇧ ジャーン!!
ついに、噂の「スモア」の出番です!
「焼きマシュマロ」を、「板チョコ」と「クラッカー」や「ビスケット」などでサンドする「スモア」。

⇧ 竹串に指して、、、
子どもたち3人とも、準備OK!

⇧ 焼けてる!
竹串に刺して、炭の近くでクルクルと回しながら焦げ目をつけて食べましょう。

⇧ さあ、焼けた!
焼きマシュマロと板チョコを、クラッカーで挟んだスイーツ「スモア」。
子どもたちの人気の訳がわかるような、、、
簡単に作れちゃうもん!!
親も楽ちんだ!

⇧ 焼きマシュマロと板チョコを、クラッカーで挟んだスイーツ「スモア」!
甘さ控えめのビスケットを使用すると、中のマシュマロとの甘さのバランスがちょうどいい。
「焼きマシュマロ」の熱でとろ~っとチョコが溶け、口に入れた瞬間、クラッカーのサクサク感や、マシュマロとチョコのふわとろ食感がたまらない・・・・・。
美味しくてオススメです!
子どもたちは、何やら工夫をして、、、

⇧ 子どもたちは、工夫をして、、、
「ポテトチップス」「グミ」「おさつけんぴ」「カントリーマアム」etc.・・・・・。
我が息子は、グミが美味しかったっと言っておりますが、、、

⇧ ご飯を。
BBQなので、「スモア」だけでなく、ご飯を食べましょう。

⇧ まだ、遊んでいます、、、
まわりが暗くなっても、遊んでいます・・・・・。
子どもたちは、「スモア」だけでなく、オリジナリティ溢れる創作デザートを、、、
まあ、アメリカでは定番のバーベキューのデザートいえば「焼きマシュマロ」をいれた「スモア」は、楽しかったです!
しゅんぞうのまとめ


オシャレなテラスやお庭で楽しむBBQ!
でも、気軽に自宅でバーベキューなんかしたら、、、ご近所への配慮が、、、
、、、とはいかず、田舎なんで大丈夫です。
アメリカでは定番のバーベキューのデザートいえば「焼きマシュマロ」。
知らなかった(甥に教わった)・・・・・。
ただ、「焼きマシュマロ」は絶品ですが、マシュマロは焼くだけにとどまらず、さまざまなおいしい食べ方があるんです!
溶けかけたマシュマロを、チョコレートと合わせて2枚のクラッカーで挟んだもの「スモア」です。
甘さ控えめのビスケットを使用すると、中のマシュマロとの甘さのバランスがちょうどいい。
子どもたちは、「スモア」だけでなく、オリジナリティ溢れる創作デザートを、、、
あなたの役に立つ!? 関連リンク
そうめんは、夏の風物詩ですね。「”流し”そうめん」と「そうめん”流し”」は、どっちか分かります?「”流し”そうめん」:竹を半分に割って、上流から下流に水と一緒にそうめんを流す。「そうめん”流し”」:円状に一周する水流を作り水とそうめんを流す。子どもたちには、関係ないよね。子どもは、本当に好きだな、、、
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校 3年生(小3)を持つ親です。