
全国的にも有名なラーメン屋さんが集まる京都。
伏見桃山にも有名な店が多く、ちょっとした激戦区になっているんです。
実は、病気(脳出血)で倒れてる前、子どもが通っていたダンススクールのパパ友の会(3人だけでしたけど,,,)で教えてもらった一つです!
で、今回は伏見桃山の高架下にある『ラーメン 大中』に行きました。
ちなみに、この前行った「田所商店」は、すぐそこにあります。
(この「田所商店」も、ダンススクールのパパ友の会で教えてもらったところです!)
~ も く じ ~
「ラーメン 大中(だいちゅう)」に行って来たぞ!
「ラーメン 大中」の基本情報
大中(だいちゅう)があるのは近鉄京都線「桃山御陵前」駅の改札を出た目の前にある高架下。
京阪本線「伏見桃山」駅からも近い。
駐車場は無いので、クルマの場合は近くのパーキングへ。
「ラーメン 大中」の地図
住所 | 〒612-8101 京都府京都市伏見区観音寺町215 |
---|---|
電話番号 | 075-603-2712 |
営業時間 | 11:00~翌2:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス |
【近鉄】「桃山御陵前駅」より徒歩1分 駅改札口より、高架下に入って20mくらい 【京阪】「伏見桃山駅」より徒歩2分 東へ50mで、高架下 |
駐車場 | なし (近隣にコインパーキングあり) |
席数 | 23席 (【カウンター 7席】【テーブル 4人×4卓】) |

⇧ ここが近鉄京都線「桃山御陵前」駅。
うーん、見えなかった・・・・・。

⇧ ここが高架下。
高架下の入り口はこんな感じです。
レトロな昭和の空気があふれ出てるでしょう!
で、反対側に、「ラーメン 大中」が、、、

⇧ 「ラーメン 大中」が!
この黄色い「特製ラーメン」の看板と、大きい「大中」と書かれたレトロな昭和の提灯。

⇧ 店内!
さあ、店内です!
4人掛けのテーブル席は、4卓あります。

⇧ カウンター席!
カウンター 7席は、こちらにあります。
見えるかな~・・・・・。

⇧ さあ、席について、、、
驚きのコスパと豊富なトッピングが人気!

⇧ 安い、、、

⇧ 特濃大中ラーメンにしようかな・・・・・。

⇧ 「特濃大中ラーメン」はやみつきになる事、間違いなし!!
強火で炊き出した白湯スープを更に濃厚!
今まで味わったことのない、まったりと舌に絡みつく、コク旨味に溢れるスープに仕上げました。

でも、、、結局、定番にしました。
「バラ肉」か「ロース肉」か、もしくは「バラ・ロース肉」両方を選びます。
- 「バラ肉」大中ラーメン
京丹波高原豚使用! トロトロ脂身多めのチャーシュー - 「ロース肉」大中ラーメン
こだわりの製法で仕上げました! 赤身多めのしっとりチャーシュー - 「バラロース肉」大中ラーメン
両方を楽しみたいあなたへ! 大中の王様ラーメン!

席に座ると、店員さんが注文を聞いてくれます。
大中(だいちゅう)は、メニューそのものは多くないんですが、お客さんの好みを細かく聞いてくれるのでバリエーションは豊富になります。

⇧ 店員さんが聞いてくれます!
麺の硬さはもちろんトッピングも細かく選べます。
「温泉たまご」や「キムチ」もなんと無料!!!
大中の王様ラーメン【「バラロース肉」大中ラーメン】

⇧ 「バラロース肉」大中ラーメンが来た!!!


⇧ チャーシューが、「バラ肉」と「ロース肉」の両方!!

⇧ 「温泉たまご」や「キムチ」もなんと無料!!
トッピングで、「温泉たまご」や「キムチ」もなんと無料なんですよ!!!
いやあ、もともと卵が好きなので、「温泉たまご」のトッピングなんて、もう入れるしかありません!!

⇧ 麵とスープが、、、
麵とスープが、これまた旨い!!
大量の豚骨を24時間炊き続けているからなんです!
毎日大量の豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けてスープを取っています。
こだわりのラーメン。
ぜひ皆さんも食べてみてください!!
しゅんぞうのまとめ


大中(だいちゅう)があるのは近鉄京都線「桃山御陵前」駅の改札を出た目の前にある高架下。
レトロな昭和の空気があふれ出てるでしょう!
実は、病気(脳出血)で倒れてる前、子どもが通っていたダンススクールのパパ友の会(3人だけでしたけど,,,)で教えてもらった一つです!
毎日大量の豚骨と鶏ガラを24時間炊き続けてスープを取っています。
「バラ肉」か「ロース肉」か、もしくは「バラ・ロース肉」両方を選びます。
ここは、トッピングで、「温泉たまご」や「キムチ」もなんと無料なんですよ!!!
おすすめです!
あなたの役に立つ!? 関連リンク
妻が「一番美味しい」って言うぐらい旨いラーメン。「北海道味噌」ラーメンを食べたが、炙りチャーシューが最高!豚骨・豚足・鶏ガラ・昆布・野菜などを半日以上かけてじっくり煮込んだスープは、注文されてから味噌と混ぜ合わせます。ホントに美味しいので、是非一度、お店に行ってみてください!
ずっと「黒潮ラーメン」と目立つ看板があるので、店名を勘違いしていました。店名は、「スープ食道 宝」【スープしょくどう たから】です!あー、恥ずかしい話です,,,とにかく、めっちゃ美味しいラーメンなんです!
店内が1席1席が広く作られて、あさくまサラダバーも車イスで行っても人にぶつかることもなく、安心して見ることができました。身障者の方も是非、行ってみてください。(もちろん、込んでない時間を狙って。)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校 3年生(小3)を持つ親です。