
「くずはモール」って、ご存知でしょうか?
大阪府枚方市にある京阪ホールディングスの子会社「京阪流通システムズ」が運営する商業施設である。
当時は、グループ内に百貨店がなかったため、松坂屋を招致して百貨店とスーパーマーケット(ダイエー/イズミヤ)、専門店街という本格的なショッピングモールのさきがけとして開設され話題に。
その後、松坂屋の低迷による撤退。
自社百貨店の守口での成功もあり、改築後は京阪百貨店を中心としたショッピングモールに変身。
2005年4月14日にオープンした新生くずはモール街は英語表記である「KUZUHA MALL」【くずはモール】と呼ばれるように。
各衣料品店・飲食店は、関西初出店のものをとりそろえたり、レストランゾーンは開放感のあるアウトモールで、新しい街づくり感覚で設計されています。
その「くずはモール」に行ってきました。
~ も く じ ~
KUZUHA MALL【くずはモール】に目当てのモノは?
むすこの目当てのモノは、ゲームセンターと駄菓子屋です!!

父ちゃんと母ちゃんは500円ずつな。

ゲームセンター

ナムコさんです!
「ナムコ」さんです。
――― 南館|ヒカリノモール|2F ―――
親子で楽しめるゲームがいっぱい!
多彩な「遊び」メニューが揃ったアミューズメント施設です。
それで、むすこはUFOキャッチャーにハマっています,,,
駄菓子屋「だがし夢や」

駄菓子屋「だがし夢や」さんです!
駄菓子屋、、、懐かしいですね!
私も学校帰りに毎日通っていた(高校になってから、、、中学までは田舎だし、そもそもお店が無かったから、、、)。
「だがし夢や」さんです。
――― 南館|ヒカリノモール|2F ―――
店内に一歩踏み込めば、懐かしいあの頃へ。
タイムスリップしたような気分になれる駄菓子専門店。
できるかぎり昔のままの姿にこだわり、年齢を問わずわくわく・ドキドキしますよね。

本日の収穫!? こういうもの、好きだよね,,,

フリーザー!
すぐ飽きてしまうんじゃないかな、、、これまでの経験上,,,
ドラゴンボールの文房具セット

ドラゴンボールの文房具セットです!
元々は、妖怪ウォッチの筆箱があったんだけど、、、

妖怪ウォッチが,,,(´ε`;)ウーン…

こっちは、裏面,,, ひどいね,,,
ひどい有様です,,,
1年半で、もうボロボロでした。
それで、新しい筆箱を買おうとしたら、ドラゴンボールの文房具セットが、1式で売ってました。
しかし、親は、

毎年、毎年、買いに行かされるのかな、、、
串家物語【くしやものがたり】

晩御飯は、「串家物語【くしやものがたり】」に行きました。
――― 本館|ダイニングストリート|2F ―――
厳選された素材を自分で選んで、自分で揚げるビュッフェのお店です。
串揚げのほかに、サラダやお惣菜、ケーキ、フルーツなど、すべてビュッフェスタイル。

流行っている様子です!
まだ、17時ぐらいやのに。

北海フェアが,,,
一人一つずつ、北海フェアで、カニがついてきます!

これがテーブル。
ベストな揚げ時間は『串揚げ時間目安表』。
揚げたてあつあつ。
値段は忘れてしまいました,,,
子どもは好きなものが、いっぱいあるし、いいんだけど、、、大人にはもういいかな,,,
KUZUHA MALL【くずはモール】の基本情報
住所 | 〒573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町15−1 |
---|---|
TEL | 072-866-3300 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 【京阪】樟葉【くずは】駅 徒歩0分 |
しゅんぞうのまとめ

「くずはモール」楽しいね!

むすこは、KUZUHA MALL【くずはモール】に目当てのモノが、ゲームセンターと駄菓子屋です。
それと、ドラゴンボールの文房具セットを買いに行きました。
(前のはもう、筆箱じゃあないので、、、)
晩御飯は、「串家物語【くしやものがたり】」に行きました。
子どもは好きなものが、いっぱいあるし、いいんだけど、、、大人にはもういいかな,,,
あなたの役に立つ!? 関連リンク
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校2年生を持つ親です。