ここに行きたい!≪広島≫マリホ水族館!広島マリーナホップの中に!
昨年、2017年6月24日に広島市内に新しい水族館がオープンしました「マリホ水族館」です。大人が900円、小学生500円。(京都水族館は高いです、、、大人1人4,100円、、、)コアターゲット層は30代女性を想定し、滞在時間は30分か…予想より小さいのかな、、、
昨年、2017年6月24日に広島市内に新しい水族館がオープンしました「マリホ水族館」です。大人が900円、小学生500円。(京都水族館は高いです、、、大人1人4,100円、、、)コアターゲット層は30代女性を想定し、滞在時間は30分か…予想より小さいのかな、、、
【ここに行きたい!】シリーズは、私は脳卒中のため、普段は自宅でこもりっぱなしで、どこにもいけないけど、、、我が子のために、どこかいい所はないかって、イメージを膨らませて、想像を働かせています!それで帰郷したら、広島にある「VRウルトラ逆バンジー」に行ってみたいです!今度のGWあたりかな。。。
妻が「一番美味しい」って言うぐらい旨いラーメン。「北海道味噌」ラーメンを食べたが、炙りチャーシューが最高!豚骨・豚足・鶏ガラ・昆布・野菜などを半日以上かけてじっくり煮込んだスープは、注文されてから味噌と混ぜ合わせます。ホントに美味しいので、是非一度、お店に行ってみてください!
2017年4月にできたばかりの大型商業施設 LECT(レクト)に行ってきました。蔦谷書店(ツタヤショテン)【T-SITE広島】の本のデイスプレイに圧倒されました!そして、お昼では、「博多天ぷら たかお」が、、、うっうっ旨い!!!是非ともご賞味あれ。また、機会があれば、行ってみたいと思いました。
ヒロシマには、原爆ドームがあります。そこには、多くのボランティア活動の人たちがいます。原爆や戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えるために。「原爆ドーム」は、ヒロシマの象徴です。原爆は遠い昔のことではなく、今の問題だと。そして「自分に何ができるか」を考えるきっかけになればいいと思っています。子どもたちの心に響いてくれたらいいですね。学校の冬休みの絵日記に早速!!
Kid’s US.LANDは、15分100円(税別)で遊び放題の”巨大?!”屋内遊園地です。従兄弟(いとこ)と3人で行きましたが、正月の元旦に、しかも、広島県三次市で、ほぼ貸し切り状態!!!普通の週末は、どうなんでしょう?と思いながら、結局、最後まで遊んでて、うちのママが「釣りの”コツ”が分かった」って言って大量のコイを釣っていました。
全国に出雲大社って、知っていましたか?広島県三次市にある出雲大社備後分院です。出雲大社の様々な分祠・分院・教会・講社があり、海外まであるそうです!初詣で、「みんな幸せになること」と「自分の病気(脳出血)が治るように」と、お祈りしました。みんな幸せになってくださいね!!
とうとう新幹線の「多目的室」に乗ってみたんです。話し声も普段のまま、つまり、ひそひそ話ではなくていいんです。 【身体障害者の方へ】,,,新幹線の「多目的室」は、優雅にプライベート感覚で快適です。だから、障害者の方は、ちょっと遠くに出かけてみよう。
「有吉ゼミ」で、ヒロミさんが「子ども食堂」をリフォームする企画をやっていました。涙なしでは見られません。地域のボランティア活動などで、「子ども食堂」は社会運動のトレンドに。そうした活動は古くからあるが、「子ども食堂」という名前が使われ始めたのは2012年の「気まぐれ八百屋だんだん」の近藤博子さんです。
楽天証券にて「 楽天ポイント 」で 投資信託 が購入可能になりました。これは、現金を使わずに投資ができるように!つまり、夢の【 0円投資 】!!元金0円なので、極めてリスクの低い投資になります。日常生活で貯めた「楽天ポイント」を活用して【お金がお金を稼ぐ】という資産運用の第一歩を着実に踏み出すことが可能になりました。