
入院中(たぶん2~3ヶ月後)、妻が私にくれたものが「リファカラット」と言うローラーでした。
私が脳出血に倒れて、妻がリンパも習っていたところ、片麻痺【かたまひ】に効果あるものが一つでも、と言う思いで購入しました。
「リファカラット」
「リファカラット」と言います。
【深く、つまみ流す。顔立ちから全身まで、艶やかに輝く。】
と言うキャッチコピー?
なんか、かなり有名な商品ですね、、、
ネットでも腐るほど、、、です。
Refa(リファ)シリーズで、累計700万本、美顔ローラーですって!
- @cosme ベストコスメアワード「ベスト美容家電」第1位!
- @cosme クチコミランキング 「スキンケア美容家電部門」第1位!
- @cosme クチコミランキング 「ボディケア美容家電部門」第1位!
顔・体と全身に使えるリファカラットは、女優やモデルご用達、雑誌やテレビでも話題なんですって、、、
そう言えば、在宅介護のリハビリの人も、買っていたようです。
「リハビリ」の効果
私は主に、片麻痺の効果を狙って、動かない「手」と「足」、それに「顔」をローラーでコロコロしています。
手と足のむくみ取りとしても使っています。
血行促進により、足のむくみ・血行障害に効果があります!
足、手、首、顔へと血流を押し上げ、体全体の血行を促進します。
疲労回復、筋肉の疲れ・凝りをほぐし、リンパや血行促進の効果があります。
(立ち仕事での足の疲労や、足のむくみがある方にお勧めです!)
按摩や指圧を受けているような心地よさが得られます。
心身ともにリラックスできるので、ストレス解消や疲労回復、快眠効果に最適です。
だから、使い続けてみてください。
血行がよくなってリンパの流れが改善されて効果が持続するようになりますので。
マッサージを続け、血行やリンパの流れが改善されることによる持続性の効果です。
「脳卒中による片麻痺」の効果
脳卒中による片麻痺になると麻痺側の手足が強張ってしまいます。
筋肉が強張って硬くなっていると、筋肉の線維の中にある「筋紡錘」や「ゴルジ腱器官」などの体性感覚(筋肉や関節などの感覚)のセンサーが働かなくなってしまうのです。
その結果、それまでは無意識のうちに分かっていた「自分の身体が今どういう状態にあるのか?」という情報が脳の中で作られなくなってしまいます。
筋肉の強張りが身体の感覚情報を低下させていたのです。
そして「運動学習」によって麻痺を回復させるため、予備の運動神経細胞に運動制御情報を入力するためには、感覚情報のフィードバックが不可欠なのです。
つまり「運動学習」は、脳の運動野が手足を動かすプログラムを命令した後、実行された手足の実際の運動を感覚情報でフィードバックして照合することで行われるからです。
感覚情報のフィードバックが起こらなければ、脳の運動野は自分が作ったプログラムが正しかったのかどうか検証することができないため、いつまでも正しい運動制御を学習することが出来ないのです。
つまりいくら頑張って運動しても、その運動が脳の機能を回復させないとしたら、その運動は単なる「骨折り損のくたびれ儲け」ですよね。
これは、「奇跡の復活研究所」の堀尾さんも、そう言っていました。
リハビリ【4】「堀尾さんの奇跡の復活研究所」直接会えて、話を聞いて良かった!
硬く強張った手足の筋肉で無理やり運動することは「壊れたキーボードを叩いてパソコンに入力しようとする」ようなものです。
いわゆる、絶対ムリです(笑)。
反応しない筋肉をいくらいじってみても、脳に必要な情報を入力することは出来ません。
ではどうすれば良いの?
この場合の対策方法は「ひたすら筋肉を揉みほぐす」です!
手足の強張った筋肉を毎日コツコツと揉みほぐしておくと言うことです。
しゅんぞうのまとめ

手足の強張った筋肉を毎日コツコツと揉みほぐして、血行がよくなって、リンパの流れが改善されて、効果が持続するようになります。
マッサージを続け、血行やリンパの流れが改善されることによる持続性の効果です。
毎日、ちょっとずつでもいいので、頑張っていきましょう!
あなたの役に立つ!? 関連リンク
- 私の1日を流れを書こう!ずっと家にいますが、結構忙しいのです、、、
- リハビリ【1】妻へ 入院中、毎日来てくれてありがとう。
- リハビリ【2】「たむら式リハビリ機【ゆうき】」お家で一人で出来るリハビリ機!
- リハビリ【3】「オルゴール療法」ってなんだ?!あれから1年ちょっと、その効果は?
- リハビリ【4】「堀尾さんの奇跡の復活研究所」直接会えて、話を聞いて良かった!
- リハビリ【5】「リンパ」ってなんだ?その効果は?
- リハビリ【6】「鍼治療(はりちりょう)」ってどうなった?仙人みたいなその顔で!
- リハビリ【7】「言語」について,,,失語症【しつごしょう】ってなんですか?
- リハビリ【8】「フット&レッグマッサージャ」←妹からプレゼント!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入っていただけたら、シェアしてくれると嬉しいです。
小学校2年生を持つ親です。