【広島】「マホガニー」広島を一望できるオシャレ店内で絶品ステーキランチ!!
JR広島駅の新幹線口から車で5分。「マホガニー」のお店はドラマや映画でよく見る光景のような外観。店内は白を基調とした色に統一。至る所に木が使われていて、とっても優しい雰囲気の店内。そして「良い肉をリーズナブルに食べて欲しい」という「マホガニー」の想いは、納得いたしました!!
JR広島駅の新幹線口から車で5分。「マホガニー」のお店はドラマや映画でよく見る光景のような外観。店内は白を基調とした色に統一。至る所に木が使われていて、とっても優しい雰囲気の店内。そして「良い肉をリーズナブルに食べて欲しい」という「マホガニー」の想いは、納得いたしました!!
アメリカでは定番のバーベキューのデザートいえば「焼きマシュマロ」。知らなかった(甥に教わった),,,。溶けかけたマシュマロを、チョコレートと合わせて2枚のクラッカーで挟んだもの「スモア」です。子どもたちは、「スモア」だけでなく、オリジナリティ溢れる創作デザートを!
ちょっと、お茶でも、、、と、お茶に辿り着くまでが長かった・・・・・。でも、「キッズスタジアム」には、不思議な空間を醸し出されていた。その名は、「teamLab(チームラボ)」。「チームラボ」による体験型コンテンツを常設されていた。是非一度はやって見てくださいね!!面白かったです。
「フラワーフェスティバル」に行く前にご飯。店は「ばくだん屋」。おおー、なかなかいいね!ナイスなネーミングセンスです。全国メディアから何度も取り上げられる広島つけ麺の名店。旨みのある辛さとマイルドなコクの絶妙なつけダレらしい。野菜がたっぷり入った低カロリー商品ですが、、、こってり好きな方は、どうかな、、、
妻が「一番美味しい」って言うぐらい旨いラーメン。「北海道味噌」ラーメンを食べたが、炙りチャーシューが最高!豚骨・豚足・鶏ガラ・昆布・野菜などを半日以上かけてじっくり煮込んだスープは、注文されてから味噌と混ぜ合わせます。ホントに美味しいので、是非一度、お店に行ってみてください!
2017年4月にできたばかりの大型商業施設 LECT(レクト)に行ってきました。蔦谷書店(ツタヤショテン)【T-SITE広島】の本のデイスプレイに圧倒されました!そして、お昼では、「博多天ぷら たかお」が、、、うっうっ旨い!!!是非ともご賞味あれ。また、機会があれば、行ってみたいと思いました。
「有吉ゼミ」で、ヒロミさんが「子ども食堂」をリフォームする企画をやっていました。涙なしでは見られません。地域のボランティア活動などで、「子ども食堂」は社会運動のトレンドに。そうした活動は古くからあるが、「子ども食堂」という名前が使われ始めたのは2012年の「気まぐれ八百屋だんだん」の近藤博子さんです。
むすこは、KUZUHA MALL【くずはモール】に目当てのモノが、、、それは、ゲームセンターと駄菓子屋。親は、ドラゴンボールの文房具セットを買いに(前のはもう、筆箱じゃあないので,,,)。晩御飯は「串家物語【くしやものがたり】」に行くことに,,,大人にはもういいかな,,,
ずっと、「黒潮ラーメン」と目立つ看板があるので、このブログを書くまで、店名を勘違いしていました。なので、店名は、「スープ食道 宝」【スープしょくどう たから】です!あー、恥ずかしい話です、、、とにかく、めっちゃ美味しいラーメンなんです。まさしくこだわりの逸品で、オススメです!